延近研究会 卒業論文テーマ一覧

第6期〜第10期

慶應義塾大学経済学部  延近研究会卒業生の卒業論文テーマの一覧表です。
氏名をクリックすれば本人作成の「卒業論文概要」と主要参考文献が見られます(下線付きのみ)。
(下線付きのみ,1〜5期生は「テーマのねらい」と主要参考文献になります。)
ID欄の x−y はx期のy番目(50音順)の卒業生を表わしています。
ただし,Cは通信教育部の卒業生を表わしています。

第6期(1998年卒)

ID 氏 名 卒 業 論 文 テ ー マ
6-01 大塚 元滋 日本は製造業の空洞化にどう対応すべきか
6-02 金子 剛史 最後の石油危機
6-03 小林 剛 “日本的持家主義”の検証〜戦後日本における「歪み」としての住宅問題の根源を探る
6-04 柴原 秀明 国際貿易を考える〜WTO下の競争政策〜
6-05 高橋 洋介 沖縄経済振興への一考察―沖縄の価値観と経済―
6-06 玉置 美智子 住宅の再考
6-07 坪田 英嗣 なぜ日本で化粧品は高いのか〜消費者利益の競争政策〜
6-08 戸塚 恵子 エイジズムのない高齢化社会へ
6-09 中田 康太郎 戦後日本経済における企業集団について(旧三大財閥系企業集団とその有用性を中心として)
6-10 成田 彩子 なぜ,今,ビッグバンなのか
6-11 原田 典子 情報社会の現在〜情報技術,インターネットの与えるインパクト
6-12 丸山 大輔 日本製造業の対外直接投資
6-13 山本 錦弥 情報革命についての考察―経済に与える影響から考える―
6-14 横里 紀一郎 韓国と日本の自動車産業
6-15 吉澤 美佳 中国の対外開放 

第7期(1999年卒)

ID 氏 名 卒 業 論 文 テ ー マ
7-01 青柳 理恵子 外資系企業の日本進出
7-02 上田 浩司 日本的雇用慣行への認識〜日本の歴史的発展をふまえて
7-03 酒井 努 製造業不在の島−「外部依存」「基地経済」がもたらしたもの−
7-04 高橋 且泰 21世紀航空産業に対する政策面からの考察
7-05 高柳 麻里 地球温暖化問題〜環境保全と経済成長は両立できるか
7-06 中村 豊貴 低迷する日本経済を考える〜設備投資を軸にした高度成長期との比較・検証
7-07 生田目 剛 経済成長下における日本農政
7-08 蛭子井 理 さらなる民営化を目指して〜日本における民営化の意味〜
7-09 布施 彩子 消費主導の景気回復は可能か
7-10 牧戸 麻衣子 アジア共生の道筋と日本の果たすべき役割<日本の電機・半導体産業の課題>
7-11 増永 加奈子 戦後沖縄経済の軌跡−自立経済を求めて−
7-12 宮本 芳彦 アメリカの通商政策〜知的所有権問題にみる利己的覇権への傾斜
7-13 山形 光晴 産業空洞化の検証
7-14 山田 暢洋 出版業界と再販制度
7-15 吉田 昌弘 国際通貨体制にみるアメリカの意思決定〜国家は市場を管理できるか〜

第8期(2000年卒)

ID 氏 名 卒業論文テーマ
8-01 宇佐美 誠 日本におけるeコマースの可能性
8-02 岡野 令 90年代不況の実態―バブル経済の後遺症としての視点から考察する―
8-03 金子 竜太郎 土地証券化の有効性〜土地問題解決の糸口として〜
8-04 木下 泰 アメリカ経済の好況を金融的側面から考察する。
8-05 小林 元太郎 限られたビールメーカー〜戦後からの寡占構造を検証する〜
8-06 坂下 洋孝 日本的雇用の実態と行方―アメリカとの比較から考える―
8-07 鈴木 聡大 「系列」を基盤とする自動車ディーラーシステム
8-08 関根 健太郎 大量消費型経済システムからの脱却
8-09 田中 太加志 物流革命〜サプライチェーンの時代へ
8-10 中江 美穂 日本企業のアジア進出〜家電産業から考える〜
8-11 浜田 裕子 情報化投資の経済効果〜生産性と雇用への影響の日米比較〜
8-12 林 徳一 地価高騰がもたらした土地・住宅問題
8-13 速水 有須香 生活保護の歴史的展開
8-14 宮鍋 知子 男女雇用機会均等法施行後の実態
8-15 吉村 晃一 米国軍産複合体の民需転換〜航空宇宙産業を中心に〜

第9期(2001年卒)

ID 氏 名 卒業論文テーマ
9-01 大久保 友美子 電子商取引の今後―拠点を生かした―
9-02 勝美 貴裕 日本における分配の平等性 〜不平等化メカニズムに関する一考察〜
9-03 河邉 邦宏 日本的雇用慣行のもつ意味―その成立と変化について
9-04 重岡 洋樹 現代日本の雇用システムにおける「派遣労働」の役割
9-05 高橋 正志 米国移動体通信市場分析―米国移動電話普及とデジタル化の遅れを探る―
9-06 立石 雅士 国営企業の民営化とその後 〜電気通信産業における考察〜
9-07 中根 幸恵 銀行再編がもたらすもの
9-08 名島 健太 今後の情報通信政策 ―米国との比較分析―
9-09 服部 雄二郎 日本資本主義の構造変化
9-10 前川 貴也 不動産証券化発展への課題
9-11 山口 貴弘 日本における小売業の変遷とコンビニエンス・ストア
9-12 山口 雅人 ニューエコノミー論を検証する
9-13 山崎 茂 変化する株主と経営者の関係 〜急増するM&A&Dの背景・ 変化する日本経済構造から,日本企業経営者と株主の関係の変化を考察する〜

第10期(2002年卒)

ID 氏 名 卒業論文テーマ
10-01 阿久津 英文 日本経済と金融システム
10-02 井上 隆介 中小企業はどのようにとらえられるべきか
10-03 上野 健吾 地球温暖化問題を解決させるには〜日本はどの様にして国内対策を推し進めるべきか
10-04 河田 修 子ども達の変化とその背景を探る
10-05 小林 良太 信用金庫は21世紀の展望を開けるか
10-06 玉真 永棋 M&Aの有意を問う
10-07 鳥羽 雄大 株式相互持合い
10-08 原田 健太郎 電力自由化が抱える課題と今後のあり方
10-09 古橋 貴子 リゾート開発の失敗と展望〜リゾート法を中心に〜
10-10 間野 勉 日本におけるPFI導入への政策提言

卒論リスト・トップへ戻る 第1期〜第5期 第11期〜第15期 第16期〜第20期 第21期〜第26期 トップページへ