慶應義塾大学中野泰志研究室では、長年、文部科学省初等中等教育局の委託を受け、視覚に障害のある児童生徒のための教科用特定図書(拡大教科書等)に関する実践的研究を実施しています。2013年度からは、紙の検定教科書と同じレイアウトを保持しつつ、文字サイズやフォント等を柔軟に変更できるデジタルの教科用特定図書としてPDF版拡大図書の制作・配布を行ってきました。また、PDF版拡大図書を利用するためのアプリとしてUDブラウザの開発・提供を行ってきました。
2024年度も文部科学省の委託・補助を受け、PDF版拡大図書の提供を行います。なお、文部科学省初等中等教育局教科書課からの指示により、例年とは、申請書類や手続き等が若干、変更されていますので、必ず、以下の説明を熟読していただいた上で、申請していだくようお願いします。
以下、申請書への記入方法・手順を示します。申請書は文部科学省に提出する書類ですので、間違いのないようにご記入ください。なお、個人情報の取り扱いは「個人情報の保護に関する法律」に基づいて行い、調査研究は慶應義塾研究倫理委員会研究倫理審査委員会の審査を受けた上で、実施いたします。収集した個人情報は、研究責任者が責任をもって管理し、研究終了後、慶應義塾大学の指針に従い保管した後、廃棄いたしますので、ご安心ください。
「学校用同意書」の調査研究に関する説明をお読みいただき、その内容に同意していただける場合は、同意書に署名をしていただいた上で、提出をお願いいたします。
学校用同意書の用意
ダウンロードした申請書の中から、児童生徒が1名での申請の場合は「02_同意書_単数申請用.docx」、児童・生徒が複数名での申請の場合は、「02_同意書_複数申請用.docx」の同意書をご用意ください。
図1 学校用同意書(単数申請用)の表紙
図2 学校用同意書(複数申請用)の表紙
学校用同意書の確認と必要事項の記入
同意書の内容をご確認の上、同意していただける場合には、記入日、データ管理責任者(後述の「利用者・教科書申請書」の申請者情報を記入していただく方と同じで構いません)の所属・職名及び氏名、音声教材等を使用する児童生徒の氏名(PDF版拡大図書の使用を希望する児童生徒の氏名のことを指します)をご記入ください。
学校用同意書の提出方法
同意書へ必要事項をご記入いただきましたら、ファイル名を変更してください。ファイル名の先頭に学校名(もしくは教育委員会名)を付加し、「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_学校用.docx」と変更してください。学校名は、正式名称ではなく、略称で構いません(ただし、一貫校の場合には、学部も併記してください)。例えば、学校名が「慶應義塾大学附属学校」で、学部が「高等部」である場合は「慶應・高等部_02_同意書_学校用.docx」としてください。
学校用同意書は、他の書類と一緒に、後述する「ステップ5:申請書の提出方法」で、事務局に提出してください。
児童生徒用同意書の用意
ダウンロードした申請書の中から、「02_同意書_児童生徒用.docx」をご用意いただき、PDF版拡大図書を必要とする児童生徒の人数分、印刷をしてください。
図3 児童生徒用同意書の表紙
児童生徒用同意書の確認と必要事項の記入
児童生徒用は、全部で3ページあります。1、2ページ目は説明文で、3ページ目が提出用の書類になっています。
まず、PDF版拡大図書を希望する児童生徒及びその保護者に、説明をお読みいただき、同意していただけるかどうかをご確認ください。なお、PDF版拡大図書は、同意していただいた場合のみ提供できます。
同意していだける場合には、3ページ目の1〜13までの項目すべてにレ点をつけていただいた後、日付、学校名、児童生徒名、保護者名(署名もしくは捺印を添えてください)、本人との関係、学校の住所、学校の電話番号をすべて記入していただくようお願いします。なお、1、2ページ目は説明文は、保護者にお渡しください。
図4 児童生徒用同意書の記入欄
児童生徒用同意書の提出方法
必要事項をご記入いただいた3ページのみを以下のいずれかの方法でご提出ください。
- ファイルで提出する場合:書類をスキャンし、PDFファイルとして保存してください(PDFでの保存が難しい場合には、JPGやPNGでも構いません)。その際、ファイル名は、ファイル名の先頭に学校名(もしくは教育委員会名)を付加し、「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_児童生徒用_通番.pdf」(通番は同じファイル名にならないよう連番の数字にしてください)もしくは「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_児童生徒用_児童生徒名.pdf」にしてください(例えば、「慶應高校_02_同意書_児童生徒用_01.pdf」、「慶應高校_02_同意書_児童生徒用_02.pdf」・・・や「慶應高校_02_同意書_児童生徒用_中野泰志.pdf」にしてください)。スキャンしたファイルは、他の書類と一緒に、後述する「ステップ5:申請書の提出方法」で、事務局に提出してください。
- ファックスで提出する場合:045-566-1374 にファックスでご送信ください。なお、ファックスをお送りいただいた場合には、事務局にその旨、メールで一報いただけると助かります。
- 郵送する場合:事務局(連絡先)に封書でお送りください。
- その他:その他の方法をご希望される場合は、事務局へご相談ください。
児童生徒用利用者・教科書申請書の用意
- ダウンロードした申請書の中から、「03_利用者・教科書申請書_児童生徒用.xlsx」をご用意ください。
- 児童生徒用利用者・教科書申請書は利用者1人につきエクセルファイル1つが必要です。ダウンロードした「03_利用者・教科書申請書_児童生徒用.xlsx」を児童生徒の人数分、複製してください。例えば、5人の児童生徒の申請をする場合は、5つのエクセルファイルが必要になります。
- ファイル名は、「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_通番.xlsx」もしくは「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_児童生徒名.xlsx」にしてください。
- 「通番」は、ファイル名が同じにならないよう番号で連番の数字にしてください。例えば、「慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_01.xlsx」、「慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_02.xlsx」、「慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_03.xlsx」・・・にしてください。
児童生徒用利用者・教科書申請書への必要事項の記入
2024年度から利用者申請書と教科書申請書が1つのエクセルになりましたので、ご注意ください。ダウンロードしたエクセルファイルには、シートタブが3つあります。「利用者申請書」「教科書申請書」「【記入例】教科書申請書」の3つです。記入が必要なのは、「利用者申請書」と「教科書申請書」の2つのシートです。以下、それぞれのシートの記入の方法について説明します。
- A.児童生徒用「利用者申請書」シートタブ
図5 児童生徒用「利用者申請書」シートタブ
- 回答欄のすべての項目に回答してください。
- 「読みの困難さ」については当てはまるものを選択してください(3つ全て埋める必要はありませんが必ず1つは選択してください。)。
- 「障害の区分」については、障害が複数ある場合は、「7.その他」を選択していただき、備考欄に障害の種類をご記入ください。
- B.児童生徒用「教科書申請書」のシートタブ
図6 児童生徒用「教科書申請書」シートタブ
- 申請日、(1)認証コード、(2)教科書情報、(3)教科書の印刷年月日と発行年月日、(4)教科書の配布年度、(5)「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか」を必ず記入してください。
- (1)認証コード:「認証コード」とは、0から9までの数字とAからFまでのアルファベット大文字から構成されている「32桁の英数字」です。1人の児童生徒が、複数台の端末を利用している場合には、すべての端末の「認証コード」をご記入ください。なお、「認証コード」を確認するためには、利用する端末の「UDブラウザ」のメイン画面から「設定」(歯車のマーク)を選択した後で「認証コード」を選んでください。詳細は、「認証コード」の確認方法」をご覧ください。
- (2)教科書情報:提供を受けたい教科書の情報を正確に記入してください。教科書の情報は申請様式一式内にある「教科書一覧」の学校種〜教科書ファイル名までをコピーして、「教科書申請書」の学校種〜教科書ファイル名にペーストしてください。教科書情報に間違いがあると、利用できませんので、必ず、「教科書一覧」からコピー&ペーストしてください。なお、前年度に申請済みの教科書を継続して使用したい場合には、必ず記載してください。
- (3)教科書の印刷年月日と発行年月日〜(5)「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか:印刷年月日、発行年月日、教科書の配布年度、「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか」は所持している教科書の奥付等を確認してご記入ください。PDF版拡大図書の提供は、紙の教科書を所持していることが条件なので、必ず記入してください。
- 注意:詳細は同じエクセル内にある「【記入例】教科書申請書」をご確認ください。
児童生徒用利用者・教科書申請書の提出方法
児童生徒用利用者・教科書申請書は、他の書類と一緒に、後述する「ステップ5:申請書の提出方法」で、事務局に提出してください。
教員が利用する際の留意点
- PDF版拡大図書の申請した児童生徒を指導するために必要不可欠な教員のみが申請可能です。
- 教員が申請できるPDF版拡大図書は児童生徒が申請をした教科書のみです。
- デモンストレーションや説明のためにPDF版拡大図書を申請することは出来ません。
- 教員用の端末でPDF版拡大図書を用いて指導する教員は、全員、登録をお願いします。
- 1台の教員用端末を複数の教員が利用する場合には、利用するすべての教員の利用者申請をお願いします。
教員用利用者・教科書申請書の用意
- ダウンロードした申請書の中から、「03_利用者・教科書申請書_教員用.xlsx」をご用意ください。
- 教員用利用者・教科書申請書は複数の教員が利用する場合でも、各学校・学部で1つのファイルにまとめてください。
- ファイル名は、「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_教員用.xlsx」にしてください。例えば、「慶應高校_03_利用者・教科書申請書_教員用.xlsx」にしてください。
教員用利用者・教科書申請書への必要事項の記入
ダウンロードしたエクセルファイルには、シートタブが3つあります。「利用者申請書」「教科書申請書」「【記入例】教科書申請書」の3つです。記入が必要なのは、「利用者申請書」と「教科書申請書」の2つのシートです。以下、それぞれのシートの記入の方法について説明します。
- A.教員用「利用者申請書」のシートタブ
図7 教員用「利用者申請書」シートタブ
- PDF版拡大図書を利用したい教員1人につき1行、利用者の情報を記入してください。
- B.教員用「教科書申請書」のシートタブ
図8 教員用「教科書申請書」シートタブ
- 申請日、(1)教員名と認証コード、(2)教科書情報、(3)教科書の印刷年月日と発行年月日、(4)教科書の配布年度、(5)「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか」を必ず記入してください。
- (1)教員名と認証コード:PDF版拡大図書を利用できるのは、当該児童生徒を指導している教員のみです。そのため、教員名は必ずご記入ください。「認証コード」(0から9までの数字とAからFまでのアルファベット大文字から構成されている「32桁の英数字」)には、教員が利用する端末の認証コードをご記入ください。指導のために利用する教員名全員と利用する端末の認証コードを台数分記入してください。なお、「認証コード」を確認するためには、利用する端末の「UDブラウザ」のメイン画面から「設定」(歯車のマーク)を選択した後で「認証コード」を選んでください。詳細は、「認証コード」の確認方法」をご覧ください。
- (2)教科書情報:提供を受けたい教科書の情報を正確に記入してください。教科書の情報は申請様式一式内にある「教科書一覧」の学校種〜教科書ファイル名までをコピーして、「教科書申請書」の学校種〜教科書ファイル名にペーストしてください。教科書情報に間違いがあると、利用できませんので、必ず、「教科書一覧」からコピー&ペーストしてください。
- (3)教科書の印刷年月日と発行年月日〜(5)「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか:印刷年月日、発行年月日、教科書の配布年度、「在籍する学校で採択・使用されている教科書であるか」は所持している教科書の奥付等を確認してご記入ください。PDF版拡大図書の提供は、紙の教科書を所持していることが条件なので、必ず記入してください。
- 注意:詳細は同じエクセル内にある「【記入例】教科書申請書」をご確認ください。欄が足りない時には、追加してください。
教員用利用者・教科書申請書の提出方法
教員用利用者・教科書申請書は、他の書類と一緒に、後述する「ステップ5:申請書の提出方法」で、事務局に提出してください。
今年度から、申請書ファイルのやり取りに、文部科学省を始めとする省庁や大学・企業等で採用されているBoxアップロードを用いることにしました。Boxは、ファイルの転送等に暗号化が行われており、業界最高水準のセキュリティが保障されていますので、安心してご利用ください。
申請書ファイルの準備
- 必要事項をすべて記入した「学校用同意書」、「児童生徒用同意書」、「児童生徒用利用者・教科書申請書」、「教員用利用者・教科書申請書」(必要な場合のみ)を用意してください。
- 必要な申請書がすべて揃っていないとPDF版拡大図書の提供はできませんので、ご注意ください。
- それぞれのファイル名の前には、必ず、学校名(一貫校の場合には学部も含む)を付けるのを忘れないでください。以下、申請に必要なファイルを示します。
- 学校用同意書(1通):「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_学校用.docx」
例:慶應・高等部__02_同意書_学校用.docx
- 児童生徒用同意書(人数分):「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_児童生徒用_通番.pdf」 もしくは 「⚪︎⚪︎⚪︎学校_02_同意書_児童生徒用_児童生徒名.pdf」
例:慶應高校_02_同意書_児童生徒用_01.pdf、慶應高校_02_同意書_児童生徒用_02.pdf、・・・ 慶應高校_02_同意書_児童生徒用_中野泰志.pdf
- 児童生徒用利用者・教科書申請書(人数分):「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_通番.xlsx」もしくは「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_児童生徒名.xlsx」
例:慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_01.xlsx、慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_02.xlsx、・・・
慶應高校_03_利用者・教科書申請書_児童生徒用_中野泰志、・・・
- 教員用利用者・教科書申請書(教員からの申請がある場合のみ、1通):「⚪︎⚪︎⚪︎学校_03_利用者・教科書申請書_教員用.xlsx」
例:慶應高校_03_利用者・教科書申請書_教員用.xlsx
- ZIPファイルの作成が可能であれば、すべての書類を学校名(一貫校の場合は学部名を含む)のフォルダに入れ、1つのZIPファイルにしてアップロードしてください。例えば、「慶應・高等部」というフォルダを作成し、そのフォルダ内にすべてのファイルを入れ、ZIP(パスワードなし)に圧縮して、アップロードしてください。
- ZIPファイルの作成方法(パスワードは設定しないでください)
アップロード先
以下のアップロード先(URL)に接続し、すべての書類をアップロードしてください。申請する学校/学部ごとに、アップロード先は異なっていますので、ご注意ください。なお、このURLへのファイルのアップロードは、セキュリティ対策が講じられていますので、パスワードを設定する必要はありません。
アップロード方法
- 「ファイルを選択」をボタンを押して、「申請書をまとめたZIPファイル」もしくは「すべての申請書ファイル(必ず、ファイル名の先頭に学校名を記載してください)」を選択し、右下の「送信」を押してください。
- 「ファイルをドラッグアンドドロップ」と書いてある点線の枠の中にアップロードするファイルをドラッグアンドドロップして、右下の「送信」を押しても大丈夫です。
- フォルダ単位のファイル選択はできません。必ず、申請書を1つのファイルにまとめた「ZIPファイル」もしくは、ファイル名の先頭に学校名を記載した「すべての申請書ファイル」を選択してください。
- データに不具合等があった際の連絡のため、連絡・確認用メールアドレスを必ず入力してください。
図9 申請書のアップロード画面
事務局への連絡
- 書類を受け取ったら、事務局から受領メールを研究担当者宛にお送りします。もし、3営業日(土日祝祭日・夏季休暇期間・冬季休暇期間を除く)以内に、受領メールが届かない場合には、お手数ですが、事務局にご確認ください。
- 事務局で書類の確認が終わったら、PDF版拡大図書をダウンロード・利用するために必要な情報を連絡担当者宛にお送りします。ただし、教科書のダウンロードは、文部科学省からの指示で4月1日以降になりますので、ご了承ください。