PC Tips 2

パソコントラブル対処法

 定期試験の採点が終わり,成績統計や講評を作成していた頃のことです。夕食が終わって,仕事の続きをやろうとパソコン(IBM Thinkpad T20,OSはWindows98SE)の電源を入れ,デスクトップ画面が表示されたと思ったら,何もしないのにシャットダウンしてまた起動画面が表示されました。
 あれっと思っていると,今度はWindowsのロゴが表示されたところでまたシャットダウン。パソコンが勝手にシャットダウンと再起動を繰り返しているうちに,最後はSafe Modeで起動するかどうか尋ねる画面になってしまった。
 とりあえずSafe Modeで起動し,Windowsのヘルプでトラブルシューティングを呼び出し,いろいろ試してみたけど回復しない。このパソコンには起動時のシステムファイルをバックアップするConfigSafeというソフトがインストールされているので,前回のバックアップファイルを呼び出してリストアしたけど,依然として状態は改善しない。
 かつて,最初に買ったWindows95搭載のノートパソコンがトラブったときにいろいろ操作をしたことが状況をますます悪化させ,結局ハードディスクを交換せざるを得なくなった経験(保証期間だったので無料だったけど)から,その夜はこれ以上いじるのはやめにした。とりあえず仕事上の重要なファイルはすべてMOディスクにバックアップを取ってあるので,最悪の場合は再インストールか古いパソコンを使えばいいや,こういう場合はあせっていろいろやるとかえってダメだと自分に言い聞かせながら。
 次の日に,今まで読んだパソコン雑誌や解説書類を丹念に読み,同じ症状の記事はなかったんだけれど,レジストリのどこかに障害が生じたのであろうとあたりをつけ,MS-DOSモードでレジストリのリストアをしたら,やったー,見事に回復しました。
 その後は,画面の設定やデスクトップアイコンの整理など,今まで使っていた設定に戻す作業,壊れたかもしれないシステムファイルの復旧,システムのメインテナンスや診断ソフトの実行などで1日がつぶれてしまったけど,現在は正常に動いています。
 新しいソフトをインストールしたり,アップデートをしたり,あるいは複数のソフトを立ち上げて長時間作業をしていると,トラブルの可能性が高まります。パソコンにトラブルはつきものですが,その時にあせっていろいろ操作するとだいたいは状況がますます悪化します。ヘルプやマニュアルをまず読んでみることです。パソコン雑誌や解説書類も役に立つことがあります。ただ,わかりにくかったり,必要な項目が参照しにくかったり,これらにも限界があります。
そこで,今回のような起動トラブルへの対処法を記しておきます。
ただし,以下の方法を自分のパソコンで試みるときは自分の責任で行なってください。パソコンはハードもソフトも1台1台みんな環境が違うので,実行した結果何かトラブルが生じたとしても私は責任をもてません。

パソコンの起動トラブル,異常な動作

再起動の繰り返し
起動時のエラーメッセージ
「不正な処理をしたので強制終了」などのメッセージ

 パソコンの電源を入れてから,Windowsが立ち上がるまでに停止し,再起動が繰り返される場合があります。あるいは,エラーがあっても表面上は正常に起動している場合*もあります。
見えないエラー
起動中にWindowsのロゴが表示されたときに,Escキーを押すとパソコンの起動処理内容が表示されます。その文字列の中にエラーメッセージが表示されることがあります。
 こういう場合,ハードディスクのMBRという領域のプログラムの破損やレジストリの破損の可能性があります。
 また,「このプログラムは不正な処理をしたので強制終了されます」といったエラーメッセージやフリーズの頻発などもレジストリの異常や破損の可能性があります。
  1. MBRの修復(98/Me)
    1)起動ディスク*から起動する。
     起動ディスクをFDドライブに入れて電源を入れる。Win98では2枚の起動ディスクなので,画面の指示にしたがって挿入する。起動したら1枚目のFDを挿入しておく。
    起動ディスク
    Windowsが正常に起動しなくなったときにこのディスクから起動させてトラブルを解決するためのFD。パソコンのセットアップのときに作成しているはずですが,作成していない人はパソコンが正常なうちにコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で作成しておくこと。
    2)FDISKを起動する。
    1)の操作をすると,MS-DOSモードでパソコンが起動し黒い画面に白文字で,A:\>と表示されるので,fdisk(スペース)/mbrと入力してEnterキーを押す。これで修復が行なわれる。
    3)再起動する。
    修復が完了しても何もメッセージは表示されないが,再びA:\>と表示されたら起動ディスクを取り出す。Ctrl+Alt+Deleteを押して再起動する。
  2. レジストリの修復(98)*
     完全なトラブルでなくても,ソフトの起動や終了に時間がかかったり,異常な動作をするようになったら,レジストリの肥大化や軽度の破損の可能性がある。パソコンを長期間使用したり,ソフトのインストールや削除を繰り返すとこのような症状が出る可能性が高い。レジストリの修復をすると直る場合がある。

    1)MS-DOSモードで起動する。
     正常に起動できている場合は,スタートメニュー,Windowsの終了,「MS-DOSモードで再起動する」を選択する。起動できない場合は,起動ディスクから起動してからSafe Modeで起動し,同様に操作する。
    2)コマンドの入力
     黒い画面に白文字で,C:\>またはC:\windows>と表示されたら,scanreg(スペース)/fixと入力してEnterキーを押す。これでレジストリの修復・軽量化が行なわれる。
     かなり時間がかかるが,処理の進行具合は表示されるので途中で電源を切ったり何らかの操作をしてはいけない。
    3)再起動
     処理が終わると,修復結果が表示されるので確認をしてEnterキーを押す。C:\>またはC:\windows>と表示されるので,exitと入力してEnterキーを押すとWindowsが再起動する。
    WindowsMeの場合
    スタートメニュー,ファイル名を指定して実行で,scanreg(スペース)/fixと入力してOKをクリックすると修復が実行され,Windowsが再起動されます。

  3. レジストリの復元(98)*
     レジストリの修復をしても症状が改善しない場合は,バックアップからレジストリを復元する。Win98では1日の最初の起動時にレジストリの自動バックアップが行なわれるので,壊れる前のレジストリを復元するわけです。

    1)MS-DOSモードで起動する。
    レジストリの修復1)と同じようにして,MS-DOSモードで起動する。
    2)コマンドの入力
     レジストリの修復2)と同様に,scanreg(スペース)/restoreと入力してEnterキーを押す。
    3)バックアップファイルの選択
     バックアップされたレジストリファイルの一覧が表示されるので,トラブルが起こる前の日付のファイルを選択しRキーを押す。エラーがなくなったと表示されたらEnterキーを押して再起動する。
    WindowsMeの場合
    スタートメニュー,ファイル名を指定して実行で,scanreg(スペース)/restoreと入力してOKをクリックすると修復が実行され,Windowsが再起動されます。

  4. レジストリ・バックアップファイルを増やす
     レジストリの復元の操作を読めばわかると思いますが,この操作によってレジストリを正常な状態に戻すためには,正常なバックアップファイルが存在しなければなりません。このファイルはWindowsフォルダのSysbckupフォルダの中にrb00x.cabという名前で保存されています。初期設定ではこのファイルは5つに制限されており,日付の古いものから順に新しいものに上書きされていきます。
     トラブルが生じたときにいろいろな操作や再起動を繰り返すと,バックアップファイルがすべて壊れたレジストリばかりということもあるのです。
     こうしたことを避けるためにバックアップファイルを増やしておくとより安心です。

    1)Scanreg.iniの検索
     スタートメニュー,検索でScanreg.iniを検索します。Windowsフォルダの中にあります。Scanreg.iniをNotePad(メモ帳)で開きます。
    2)Scanreg.iniの書き換え
     ファイルの初めの方にMaxBackupCopies=5という行があるはずです。この5がバックアップファイルの数を表わしているので,任意の数字に増やします。あまり多くしてもディスク容量を圧迫するだけなので,10〜15ぐらいが妥当でしょう。他の行は絶対に変更しないように(不安だったら適当なフォルダにオリジナルのコピーを取っておきます)。変更したら上書き保存して完了です。

PC Tips Topへ Column目次へ トップページへ(検索サイトからこのページへ来られた方用)