プロジェクト


教授 吉野 直行

(1)秋学期2単位
(2)大きく二つのテーマのプロジェクトを行う。一つは,アジア通貨危機と金融セクターの脆弱性の問題について,既存の論文の輪読と,アジアのデータを用いて応用計量モデルの構築。二番目は,金融政策に関する論文の輪読と,わが国の金融データを用いた計量分析の演習プロジェクト。論文のリストは,初回に紹介する。
 マクロ経済政策の効果に関する理論・実証分析のサーベイ,アジア各国のデータを用いて実証分析をTSP ・RATS ・SPSS などを用いてプロジェクト形式で講義を進める。
 インフレ・ターゲティング・金融政策・税制政策の目標,為替政策,公共投資と地域政策などのテーマを中心に理論的な論文をサーベイする。実証分析では,CD-ROM データや各国の中央銀行のデータを用いて,計量モデルの構築とその実証分析の方法を学ぶ予定。
 Macroeconomics and Monetary Policy Project (Saturday 1:00- 2:30)
 This course focuces on an empirical issues in Macroeconomics and monetary policy by use of macroeconometric model of various countries. Students have to use TSP, Rats, SPSS, etc. to con-struct macroeconometic model including the financial sector of each country. Exchange rate determination, financial crisis, central banking monetary policies can be discussed with the model.
 In the beginning, various papers and books are covered by participants. Secondly macroecono-metric model will be constructed one by one.
 The textbooks will be used are as follows:

(a) Monetary Theory and Policy, Carl Walsh, 1998, MIT Press
(b) Economic Development and Macroeconomic Policy


講義一覧へ