経済史演習
(1)春学期2単位・合同演習
(2)
(a)経済史の演習を協同セミナーの形で行う。
欧米,アジア,日本経済史および社会史のさまざまな視角から問題を取り上げ,報告と討論を行う。
- (b)必要に応じ,個別の研究指導を行う。
経済史を専門に研究する者を対象として演習を行う。この演習を通じて身につけてもらいたいことは下記の諸点である。
1.経済史とは何か
経済史は経済学の一部門であると共に歴史学の一分野ともされている。その特質についての認識。
2.経済史の基本文献
それぞれの分野に応じて基本的文献が存在する。それらについての知識。
3.経済史の史料
史料には公的,私的史料,刊行,未刊行史料,統計的史料,文書以外の史料等さまざまな種類がある。それらを実際に利用するための知識,とくにマニュスクリプト史料を読む練習。
4.今日の経済史研究
学界の動向について,雑誌その他で学ぶべきこと。
講義一覧へ