社会・環境論特論
(1)春学期2単位・講義
(2)本授業では,環境経済学の理論的基礎を講義する。環境経済学の理論としては,伝統的な新古典派的アプローチや新制度学的アプローチなど多様な分析手法がある。ここでは,環境経済学のテキストで既に定着しつつあるものを中心に講義を進める。講義の流れは以下の通りである。尚,取り上げる内容には若干の変更もあり得る。
第1章 環境経済学の流れ
第2章 公共財としての環境
第3章 環境問題と所有権:制度学派的アプローチ
第4章 オープンアクセスと再生可能資源
第5章 再生不可能資源
第6章 課税政策
第7章 排出権売買制度
第8章 デポジット制度
第9章 コースの定理
第10章 廃棄物とリサイクル
第11章 汚染者支払い原則
第12章 開発と環境保全
講義一覧へ