制度・政策論特論


教授 池尾 和人

(1)秋学期2単位・講義
(2)過去数年は,Financial Economics の基礎理論について講述してきたので,本年度はややテーマを限定して立ち入った議論をすることにしたい。
 取り上げるテーマは,銀行規制改革(Banking Regulation Reform) である。
 とりあえず以下のような構成を考えており,前半では,伝統的な銀行業を前提として規制の経済効果を検討し,後半では,銀行業そのものの変容に関して議論したい。

1.日本の金融制度


I 銀行規制の基礎理論

2.セイフティネットと銀行行動
3.銀行閉鎖政策と経営効率
4.銀行のリスク管理と自己資本


II 変貌する銀行業と金融システム

5.電子マネーと経済秩序
6.情報化と金融仲介
7.金融システムの進化

補論:政府金融活動の役割


講義一覧へ