三田祭論文:スリランカ茶産業へのスマート農業技術導入の提言
地方中核都市における公共交通需要の創出
竹田 陽輝
地方中核都市の交通は車であふれている。渋滞や環境面での交通問題が地方中核都市で懸念されている。高度成長期以降、技術進歩がすすみ、個人による移動可能距離が伸びた結果、とくに都心へのアクセスがしやすい地方中核都市での車への依存が顕著になってきている。国土交通省(2012)によると、平日の中核都市圏の交通分担率は自動車が半分以上を占め、年々この分担率は増加している一方で、公共交通の分担率は6%から9%と非常に低い。自動車に依存した交通は、環境や交通状況などに悪影響をおよぼし、市町村の持続可能性は低くなってしまう。
偏った交通需要を調節する方策として交通需要マネジメント(TDM: Transportation Demand Management)がある。TDMにはさまざまな方法があり、ロードプライシングやパークアンドライドなどがある。ロードプライシングとは特定の道路交通利用者に対して金銭を徴収するシステムだ。パークアンドライドとは公共交通発着場の近辺に駐車場を設け、自動車と公共交通両方を活用して目的地に向かうシステムである。關、庭田(2007)は都市部でのロードプライシングの実施によって自動車の需要が減少することを示した。Anas and Lindsey(2011)はメルボルンや香港といった、海外の大都市における交通状況をまとめ、大都市におけるロードプライシングの有効性を分析している。Rosli, Adnan, Diyanah and Abdul(2012)は海外の大きな都市を例にあげ、パークアンドライドによって自動車需要が公共交通需要に転換することを示した。このように、ロードプライシングやパークアンドライドの効果をまとめたり、大都市で個別に実施した結果を分析したりした論文は多い。しかし2つの政策の複合的な導入を扱った論文は、竹隈、溝上(2002)のロードプライシングとパークアンドライドの複合的な実施による自動車需要の変動をシミュレーションした研究があるものの、まだ少ない。
本稿では、地方中核都市におけるTDMとしてロードプライシングとパークアンドライドに焦点を当て、これらの有効性を分析する。1節では地方中核都市の公共交通の現状を説明する。2節ではロードプライシング、3節ではパークアンドライドについての先行研究をまとめ、それぞれの政策が地方中核都市の車依存交通を改善し、公共交通へと需要を転換させる条件を明らかにする。4節では以上2つの政策を複合的に実施した先行研究とその効果を分析する。そのうえで、ロードプライシング区域内の道路交通網が充実しており、かつパークアンドライドを複合的に実施することで、地方中核都市における自動車需要を公共交通需要に転換できることを結論づける。
目次
1 地方中核都市と公共交通
1-1 公共交通の役割
1-2地方中核都市とは
1-3 地方中核都市における公共交通需要
2 ロードプライシング
2-1 ロードプライシングとは
2-2 導入事例
2-3 導入の条件と効果
3 パークアンドライド
3-1 パークアンドライドとは
3-2 導入事例
3-3 導入の条件と効果
4 ロードプライシングとパークアンドライドの複合的な導入
4-1 複合的な導入の事例と先行研究
4-2 実施の条件と効果
おわりに
参考文献
参考文献
- 青木亮「地方中核都市における公共交通対策」『三田商学研究』、第43巻第3号、2000年、pp.231-248
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282812369621120
- 池田千夏、齋藤正史、清原良三「地方中核都市における交通流改善のための交通シミュレーション」『マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム2017論文集』、2017年、pp.941-948
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=190138&item_no=1&page_id=13&block_id=8
- 大友章司、広瀬幸雄、大沼進、杉浦淳吉、依藤佳世、加藤博和「環境に配慮した交通手段選択行動の規定因に関する研究-パーク・アンド・ライドの促進に向けた社会心理学的アプローチ-」『土木学会論文集』、第772号、2004年、pp.203-213
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1984/2004/772/2004_772_203/_pdf/-char/ja
- 大塚良治「公共交通の意義と持続的運営実現の論理」『江戸川大学紀要』、第29号、2019年、pp.369-381
https://edo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=871&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
- 久米良昭、福井秀夫「混雑料金型ロードプライシングと都市住宅政策-ノルウェー・スウェーデンにおける取り組みと日本での導入課題-」『都市住宅学』、第28号、1999年、pp.42-51
https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs1993/1999/28/1999_42/_pdf
- 交通工学研究会『地球温暖化防止に向けた都市交通-対策効果算出法とESTの先進都市に学ぶ-』丸善出版、2009年
- 国土交通省『平成24年度 国土交通白書』国土交通省、2012年
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/pdfindex.html
- 關哲雄、庭田文近『ロードプライシング-理論と政策-』勁草書房、2007年
- 高橋洋二、久保田尚、木田千尋「鎌倉地域へのパーク&ライド及びロードプライシング導入の事前評価に関する研究」『都市計画論文集』、第33巻、1998年、pp.601-606
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/33/0/33_601/_pdf
- 竹隈史明、溝上章志「パーク・アンド・ライドとロードプライシングによるTDMパッケージ施策の評価手法」『都市計画論文集』、第 37巻、2002年、pp.247-252
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/37/0/37_247/_pdf
- 西村弘『脱クルマ社会の交通政策 -移動の自由から交通の自由へ-』ミネルヴァ書房、2007年
- 新田保次、松村暢彦、森康男「パッケージアプローチによるロードプライシングの賛否意識の変化特性と効果分析」『土木学会論文集』、第536号、1996年、pp.23-35
https://web.archive.org/web/20190506073339id_/https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1984/1996/536/1996_536_23/_pdf
- 藤井聡、谷口綾子『モビリティ・マネジメント入門-「人と社会」を中心に据えた新しい交通戦略-』学芸出版社、2008年
- 味水佑毅、根本敏則「一般道路の環境改善を目的とした大型車高速料金割引の経済分析-環境ロードプライシングの意義-」『日本物流学会誌』、第14号、2006年、pp.197-204
https://www.jstage.jst.go.jp/article/logisticssociety1995/2006/14/2006_14_197/_pdf
- 山口健次「歴史的市街地における駐車政策に関する一考察」『都市計画論文集』、第18巻、1983年、pp.433-438
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/18/0/18_433/_pdf
- Anas, Alex and Robin Lindsey, “Reducing Urban Road Transportation Externalities: Road Pricing in Theory and in Practice,” Review of Environmental Economics and Policy, Vol.5, No.1, 2011, pp.66-88.
https://escholarship.org/content/qt64z2w332/qt64z2w332.pdf
- Levinson, David, “Equity Effects of Road Pricing: A Review,” Transport Reviews, Vol.30, No.1, 2010, pp.33-57.
https://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/01441640903189304?casa_token=Rnfn_T__a-EAAAAA:GBHZ851PXdkyMg-CUl1s4CaGpe2TPzWifd30azQPvZudEDtj5qKzJnJiKkZ0Kfg399yWJCCuVpDiX3s
- Lidström Olsson, Daniel, Park and ride, effects on public transport ridership, Degree Project In Civil Engineering And Urban Management, No.2, 2021, pp.1-51.
https://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:1597472/FULLTEXT01.pdf
- Menon, Gopinath and Sarath Guttikunda, “Electronic Road Pricing: Experience & Lessons from Singapore,” SIM Air Working Paper Series, No.33, 2010, pp.1-15.
http://sa.indiaenvironmentportal.org.in/files/ERP-Singapore-Lessons.pdf
- Parkhurst, Graham, “Park and ride: Could it lead to an increase in car traffic?,” Transport Policy, Vol.2, No.1, 1995, pp.15-23.
https://www.researchgate.net/profile/Graham-Parkhurst/publication/222276916_Park_and_ride_Could_it_lead_to_an_increase_in_car_traffic/links/5715f39008ae16479d8adb81/Park-and-ride-Could-it-lead-to-an-increase-in-car-traffic.pdf
- Parkhurst, Graham and Stuart Meek, “The Effectiveness of Park-and-Ride as a Policy Measure for more Sustainable Mobility,” Parking Issues and Policies, Vol.5, 2014, pp.185-211.
https://core.ac.uk/download/pdf/323890738.pdf
- Rosli, Nur Shazwani, Sharifah Adibah Alyia Syed Adnan, Farah Diyanah Ismail and Adbul Azeez Kadar Hamsa, “A Theoretical Review on Sustainable Transportation Strategies: The Role of Park and Ride Facility as a Generator of Public Transport Mode Shift,” Proceedings of the 23rd EAROPH World Congress the Eastern Regional Organisation for Planning and Human Settlement, 2012, pp.1-12.
http://irep.iium.edu.my/28733/1/EAROPH2012SFS.pdf
ウェブサイト内の資料については、記載されているURLでのリンクを2023年3月1日時点で確認しました。その後、URL が変更されている可能性があります。
論文全文(ゼミ関係者のみダウンロード可)
三田祭ページに戻る