三田祭論文
三田祭論文

慶應義塾大学経済学部
大平 哲研究会
メールはこちらへ

アルベルゴ・ディフーゾ導入による佐原の観光客誘致

今泉真央子・北澄拓也・坂田真優・平野孔太郎

人口急減・超高齢化という問題を抱える日本において、持続可能な地域づくりに取り組むことは急務となっている。その中で自律的かつ持続的で魅力ある社会を作るために、観光を地方創生の切り札として捉え、各地域がそれぞれの特徴を活かした観光に力をいれる動きが起きている。しかし、特徴を活かしきれていない地域があるのも現状だ。

千葉県香取市の佐原地域は江戸時代に商家町として栄えた小江戸の町並みが残っており、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。このような伝統的な町並みを残す一方で、佐原がより発展していくには次の4つの点を考慮することが望ましい。1つ目は宿泊施設が少なく、観光客の大半が日帰り客であることだ。2つ目は情報発信に改善の余地があることだ。3つ目は空き家が増加する可能性が高いことだ。4つ目は店舗やまちづくり団体観光協会などの組織間の連携に強化の余地があることだ。

以上の4点を解決するのがイタリア発祥の取り組み、アルベルゴ・ディフーゾである。アルベルゴ・ディフーゾとは、地域に点在する伝統的な家屋を宿泊施設やレストランとして活用することで、町全体を1つのホテルに見立てたものである。松下(2016)はアルベルゴ・ディフーゾを、新しい地域経営、独創的なホスピタリティー、そして持続的な発展を可能にするモデルだと述べている。加えて、特定のニーズをもつ観光客をターゲットとしていることも特徴としてあげている。Vallone and others (2013)は、訪問客の4割が老年夫婦であると述べており、その土地ならではの体験を求めて訪れている観光客が多い。

アルベルゴ・ディフーゾに関する研究には他に以下のようなものが存在する。Vallone and Veglio (2013)は、アルベルゴ・ディフーゾ訪問客の満足度に関する調査をおこなっており、スタッフの親切な態度や地域社会との接触、地元の食材などのサービスに対して高評価をした。Villani (2015)は、アルベルゴ・ディフーゾが地域復興に果たす役割について考察をおこなっており、雇用創出により地域の活性化に貢献していると結論づけている。Vallone and others (2013)は、アルベルゴ・ディフーゾの成功条件に関して考察をおこなっており、運営側と地域社会側の永続的かつ安定的な関係を築くことが、アルベルゴ・ディフーゾを成功へ導くと述べている。山田、藤井(2019)ではイタリアの事例をもとにアルベルゴ・ディフーゾの現状と課題について分析し、日本におけるアルベルゴ・ディフーゾの発展の可能性を論じている。Cucari and others(2019)はイタリア、マテーラにおけるアルベルゴ・ディフーゾの分析をおこない、地域の経済活性化とともに持続可能な観光開発を実現することができると述べている。このように、アルベルゴ・ディフーゾの効果や成功条件、日本における発展の可能性を論じている研究はあるが、それを日本の特定の地域に限定して論じている先行研究はない。

日本で唯一のアルベルゴ・ディフーゾは、岡山県小田郡矢掛町の矢掛屋である。江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町では、地域内の企業や行政機関が密接に連携し、伝統的な家屋を有効活用した。その結果観光客数が大幅に増加し、地域間のコミュニケーションも活発化しており、アルベルゴ・ディフーゾとして成功している。矢掛町と同様に、昔ながらの町並みが残り、伝統的な家屋が多く存在する佐原も、アルベルゴ・ディフーゾとして成功する可能性がある。

こうしたことを背景に本稿では、佐原にアルベルゴ・ディフーゾを導入することで、観光客を誘致し地域活性化につながることを示す。1節では佐原の観光に関する現状と課題について説明する。2節ではアルベルゴ・ディフーゾの概要を述べ、3節ではイタリア、国内それぞれの事例とその効果について説明する。4節ではそれまでの節をもとに佐原におけるアルベルゴ・ディフーゾの適用可能性について分析をおこない、メリットを提示して佐原にアルベルゴ・ディフーゾを導入することを提言する。

論文のフロー図

目次
はじめに
1 佐原について
 1-1 佐原の歴史とまちづくり
 1-2 佐原の観光情報
 1-3 佐原の課題
2 アルベルゴ・ディフーゾについて
 2-1 アルベルゴ・ディフーゾとは
 2-2 アルベルゴ・ディフーゾのメリット・デメリットと成功条件
3 アルベルゴ・ディフーゾの事例
 3-1 イタリア、マテーラの事例
 3-2 イタリア、サント・ステーファノ・ディ・セッサーニオの事例
 3-3 岡山県矢掛町の事例
4 佐原への提言
 4-1 アルベルゴ・ディフーゾの佐原への適用可能性
 4-2 佐原への提言
おわりに
参考文献

参考文献
ウェブサイト内の資料については、記載されているURLでのリンクを2020年12月15日時点で確認しました。その後、URL が変更されている可能性があります。

三田祭論文作成にあたり、ご協力いただいた秋野愛実さん、亀里大雅さん、佐藤宏平さんありがとうございました。

小雨の中、佐原にフィールドワークに行ってきました。 晴れた日に、佐原に行ってきました。
佐原でおいしいとんかつを食べました。 女子は小顔効果を狙いました。
NPOの方に街並みを案内してもらいました。 佐原の街並みはとても綺麗でした。
本ゼミでの写真です。 リモートでのサブゼミはいつもこんなかんじです。

論文全文(ゼミ関係者のみダウンロード可)

三田祭ページに戻る