三田祭論文 |
慶應義塾大学経済学部 |
大平 哲研究会 |
メールはこちらへ |
今井町における着地型観光を通じた町並み保存
稲垣美香・川端詩織・松波弘樹・満木孝弘
奈良と聞いて何を思い浮かべるだろうか。奈良の大仏や奈良公園の鹿、また飛鳥の遺跡をイメージする人が多いかもしれない。せんとくんを思い浮かべる人もいるだろう。しかし奈良の魅力はそれだけにとどまらない。奈良には歴史的な町並みを残しながらも、今も変わらず住民が生活をしている町がある。そこに一歩足を踏みいれると江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚になる。それが今井町(いまいちょう)だ。今井町は奈良県北西部に位置する橿原市に属し、南北310メートル、東西600メートルの小さな町である。伝統的建造物群全体が意匠的に優秀であるとして国の重要伝統的建造物群保存地区(以下、重伝建地区)に指定されており、江戸時代の商人が工夫を凝らした町家が町全体に広がっている。
重伝建制度が設けられたのは1975年のことで、当初の目的は今井町の町並み保存であった。しかし高村(2010)は、今井町では観光地化により生活が脅かされることを危惧する住民の反対があったため、重伝建地区の指定が1993年になってしまったと述べている。このことから、歴史的にも町並み保存に対して住民の意見の不一致があったとわかる。櫻井、藤田、青木(2006)は、歴史的な町並みが残る他の多くの地区と同様に、今井町でも少子高齢化による町並み保存の担い手不足が問題だと指摘する。また統計局(2012)は、1998年から2012年までの全国の人口が0.08%増加しているのに対し今井町では人口が約10%減少していると示しており、将来人口減少が深刻化することが予想できる。よって住民の意見の不一致、少子高齢化、人口減少による将来の町並み保存の担い手不足が今井町の問題と言える。本稿では将来の担い手不足を解消するために着地型観光に着目する。
着地型観光は、観光客を受け入れる地域が主体となって企画・運営する観光形態である。これは地域住民の帰属意識を創出し、また外部の人々と住民が関わることで閉塞感を取り除く効果がある。尾家、金井(2008)は、着地型観光によって地域の魅力を発信することができ、外部の人々が将来定住する可能性があると述べている。
今井町は文化財に指定されている町家で人々が生活しているため、住民の意見を反映しやすい着地型観光が適している。現在今井町では着地型観光をおこなっているが、観光客数の伸び悩みと住民間での観光に対する熱意の差があるため、その効果は不十分である。よって本稿では、現在の着地型観光の改善策として、外部への宣伝と住民の熱意を引き出す方法のどちらが着地型観光の効果を高めるか考察する。そして、住民の熱意を引き出す方法が効果をより高め、町並み保存の担い手不足を解消できることを示す。
この結論を導くために、1節で今井町の歴史と現状を紹介する。2節では着地型観光の効果について例をあげながら記述する。3節では1節と2節の論考を今井町にあてはめて考察し、結論を示す。
目次
はじめに
1 今井町について
1-1 歴史
1-2 今井町と町家
1-3今井町の抱える問題点
2 着地型観光について
2-1概要
2-2事例
3 今井町と着地型観光
3-1 現状
3-2 改善策と効果
3-3 効果の検証
おわりに
参考文献
- 移住・交流推進機構ウェブサイト「地域情報検索」 (2012年11月10日)
- 移住・交流推進機構『入会申込書』移住・交流推進機構、2011年 (2012年11月3日)
- 移住・交流推進機構ウェブサイト「JOINとは」 (2012年11月3日)
- 伊勢原市商工観光振興課「平成20年度事務事業評価結果表 情報の発信、誘客宣伝事業」伊勢原市、2008年 (2012年11月3日)
- 稲垣美香、川端詩織、松波弘樹、満木孝弘『今井町フィールドノーツ』慶應義塾大学経済学部大平哲研究会フィールドノートシリーズ2012-tr02、2012年a
- 稲垣美香、川端詩織、松波弘樹、満木孝弘『奈良県フィールドノーツ』慶應義塾大学経済学部大平哲研究会フィールドノートシリーズ2012-tr01、2012年b
- 今井町町並み保存会『いまいは今 vol.132』今井町町並み保存会、2011年a (2012年11月11日)
- 今井町町並み保存会『いまいは今 vol.135』今井町町並み保存会、2011年b (2012年11月11日)
- 今井町町並み保存会ウェブサイト「今井町並み散歩」 (2012年11月3日)
- 今井町町並み保存会ウェブサイト「今井町町並み保存会とは」 (2012年11月3日)
- 今井町町並み保存会ウェブサイト「今井灯火会」 (2012年11月3日)
- 尾家建生、金井萬造『これでわかる!着地型観光 地域が主役のツーリズム』学芸出版社、2008年
- 岡山県『平成23年度 各種交流・定住フェア(相談会)実績一覧』岡山県、2012年 (2012年11月10日)
- おぢか観光まちづくり公社ウェブサイト「企業概要」 (2012年11月3日)
- 小値賀町役場ウェブサイト「長崎県小値賀町へようこそ!」 (2012年11月3日)
- 小原満春「リピーターが移住に至る行動プロセスに関しての一考察~沖縄県での観光行動と移住を事例として~」『地域産業論叢』、第10巻、pp.1-18、2012年
- 橿原市ウェブサイト「今井町」 (2012 年11月3日)
- 橿原市ウェブサイト「今井町の歴史」 (2012 年11月3日)
- 橿原市ウェブサイト「重要伝統的建造物群保存地区」 (2012 年11月3日)
- 橿原市ウェブサイト「地区別・年齢別人口表バックナンバー」 (2012 年11月3日)
- 橿原市観光課『重要伝統的建造物群保存地区 今井町』橿原市観光課、2011年
- 橿原市教育委員会『今井町歴史的町並み』橿原市教育委員会、2009年
- 加納三千子、西川龍也、藤井輝明「食事サービスを軸にした地域再生の事例研究」『福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報』、第4巻、pp.25-34、2007年
- 鴨志田武史「団塊世代の地方回帰~定年退職を契機とした「田園居住」ニーズの現状と課題~」、価値総合研究所『Best Value』価値総合研究所、第10号、2005年、第3章所収
- 環境省選定名水百選ウェブサイト「洞川湧水群」 (2012年11月3日)
- 観光庁『33.おぢか観光まちづくり公社』観光庁、2011年 (2012 年11月3日)
- 堺観光ガイドウェブサイト「堺観光コンベンション協会プロフィール」 (2012年11月3日)
- 堺観光ガイドウェブサイト「堺とは」 (2012年11月3日)
- 堺観光ボランティア協会『NPO法人堺観光ボランティア協会ニュース2月号』堺観光ボランティア協会、2012年 (2012 年9月20日)
- 堺市文化観光局観光部観光企画課『平成22年度 堺市の観光動向について』堺市、2010年 (2012年11月3日)
- 櫻井ちひろ、藤田忍、青木美季「まちなみ保全型ツーリズムの研究:奈良県橿原市今井町を中心に(都市計画)」『日本建築学会近畿支部研究報告集.計画系』、第46号、pp373-376、2006年
- 寺内町をまもりそだてる会ウェブサイト「イベント情報」 (2012年11月4日)
- すまいづくりまちづくりセンター連合会『住み替え支援活動ガイドブック(平成20年度版)』すまいづくりまちづくりセンター連合会、2008年 (2012年10月28日)
- 世界流しそうめん協会ウェブサイト「出張流しそうめん」 (2012年11月3日)
- 全国伝統歴史町並み散歩ウェブサイト「奈良県今井町の町並み」 (2012 年11月3日)
- 全国町並み保存連盟ウェブサイト「全国町並み保存連盟とは」 (2012 年11月3日)
- 平成19年度版「過疎対策の現状」について(概要版)』総務省自治行政局過疎対策室、2008年 (2012年11月3日)
- 高村学人「人口減少時代における不動産契約法理論の試論―沖縄県・波照間島と奈良県・今井町での空き家問題のフィールド調査から―」『社會科學研究』、第61巻第3.4号併合、pp.99-138、2010年
- 地域活性化センターウェブサイト「月刊地域づくり第276号 レギュラーリポート ふるさと情報コーナー」 (2012年11月3日)
- テクノコウェブサイト「都道府県コード27,大阪府」 (2012年10月12日)
- テクノコウェブサイト「都道府県コード42,長崎県」 (2012年10月12日)
- テクノコウェブサイト「都道府県コード29,奈良県」 (2012年11月15日)
- 統計局(総務省)『平成22年国勢調査人口等基本集計結果要約』統計局、2010年 (2012年11月3日)
- 統計局(総務省)ウェブサイト「統計局ホームページ 国勢調査」 (2012年11月3日)
- 都市環境デザイン会議関西ブロックウェブサイト「尾家建生講演記録 着地型観光とまちづくり」 (2012年11月15日)
- 富田林駅南地区まちづくり協議会ウェブサイト「イベント情報」 (2012 年11月3日)
- 富田林市ウェブサイト「市の概要」 (2012 年11月3日)
- 富田林市観光協会ウェブサイト「富田林市観光協会ツアー たび旅とんだばやし」 (2012 年11月3日)
- 富田林町屋活用促進機構ウェブサイト「LLPまちかつとは」 (2012年11月3日)
- 奈良まほろば館ウェブサイト「奈良まほろば館のご案内」 (2012年11月3日)
- 根田克彦「伝統的建造物群保存地区におけるイベント型観光の可能性―橿原市今井町の事例―」『奈良教育大学紀要』、第59巻第1号、pp.101-115、2010年
- ふるさと回帰支援センター『「ふるさと回帰フェア2011」~東日本大震災を乗り越え持続可能なふるさとを創ろう~実施報告書』ふるさと回帰支援センター、2011年 (2012年11月10日)
- ふるさと回帰支援センターウェブサイト「入会のご案内」 (2012年11月3日)
- 八甫谷邦明『今井町 甦る自治都市―町並み保存とまちづくり』今井町町並み保存会、2006年
- 日向市産業経済部観光振興課観光振興係『平成21年度事務事業評価表』日向市、2009年 (2012年11月10日)
- 文化庁ウェブサイト「重要伝統的建造物群保存地区一覧」 (2012年11月3日)
- 北海道総合政策部地域づくり支援局『「北海道への移住・交流促進に向けた意識調査」報告書【概要版】』北海道、2009年 (2012年11月3日)
- 野外体験学習研究所『平成22年度事業報告書』神奈川県、2011年 (2012年11月3日)
安田さんと 今井庵 今井町の夕景色 今井町並み交流センター 若林さん宅にて 保存整備事務所にて
論文全文(ゼミ関係者のみダウンロード可)
三田祭ページに戻る