《解凍ソフトのダウンロード》

Web上で公開されているフリーウェアですが,知的所有権に十分留意し,研究・教育目的のみに利用してください。自分のパソコンにインストールしておくと講義資料ファイルの解凍以外にもいろいろ便利に使えます。

lhasa016.exe(解凍専用,140kb)

Lhasa(らさ)は竹村嘉人氏作成のフリーウェアで,lzhファイルとzipファイルの解凍が簡単にできます。竹村氏に転載の許可を得ましたので,このページからダウンロードできます。ダウンロードの方法は講義資料ファイルと同じです。解凍は,ダウンロードしたファイルをダブルクリックし解凍場所(例C:\Program Files)を指定すれば使えるようになります。使い方は,解凍したいファイルをデスクトップのLhasaのアイコンにドラッグ・ドロップするだけです。詳しい使い方や最新版,その他の情報は竹村氏のページを見てください。

Lhut3240.exe(圧縮・解凍,594kb)

LHAユーティリティ32(LHUT32)は大竹和則氏作成のフリーウェアで,lzh,zip,cab,tarファイルの圧縮・解凍ができます。ただし使用するにはそれぞれのファイルに対応したDLLファイル(これらもフリーウェアでダウンロード可能)が必要になります。
大竹氏に転載の許可を得ましたので,このページからLHUT32をダウンロードできます。ダウンロードの方法は講義資料ファイルと同じです。解凍は,ダウンロードしたファイルをダブルクリックし解凍場所(例C:\Program Files\LHUT32フォルダを作成)を指定すれば使えるようになります。詳しい使い方は解凍したフォルダ内の使用説明書を見てください。最新版,必要なDLLファイルその他の情報は大竹氏のページを見てください。

*解凍ソフトとして,いままでこの2つのソフトが定番でしたが,最近(2000年から)+Lhacaというフリーウェアが公開され,ドラッグ&ドロップするだけで圧縮も解凍も簡単にできるというので人気をよんでいるようです。下記のURLからダウンロードできます。バージョンによって機能が違うので自分の目的に合わせて選んだ方がよいと思います。
http://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/

トップページへ(検索サイトからこのページへ来られた方用)